• 四国
  • 豆知識

旅を満喫するために知っておきたい!四国の基礎知識

訪れる街の特色を知っておけば、旅をより満喫することができますよね!そこで今回は、徳島・香川・愛媛・高知の4県で構成された四国についてをご紹介。この記事を読んで知識を深めてみてくださいね。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。

四国はこんなところ

歴史

四国は日本列島を構成する4島のなかでも最も小さい島にあり、徳島、香川、愛媛、高知の4県で構成。近世には阿波・讃岐・伊予・土佐と呼ばれ、今でも「阿波踊り」、「讃岐うどん」…etc、さまざまなものにその名残が見られます。約1200年前には、真言宗(日本の仏教の宗派のひとつ)の開祖・空海が四国各地に88ヶ所の霊場を開設。古くから現在に至るまで、すべての霊場を順番に詣でる「お遍路」という巡礼が盛んに行われています。

気候

気候は中央部にそびえる四国山地を境に大きく異なります。北側は、温暖で雨の少ない気候が特徴。台風の直撃も比較的少ない傾向にあります。南側は黒潮(太平洋を流れる暖流)の影響を受けた温暖な気候。梅雨や台風の季節には、熱帯並みの豪雨になることもあります。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

気質

四国の中心地である香川県民は、流行に敏感なおしゃれ好き。人懐っこく社交的な県民だといわれています。徳島県民は堅実で勤勉。控えめながらも、芯の強い人が多いのが特徴。愛媛県民は人当たりがよく、のんびりとした性格。保守的で、人見知りな傾向も。高知県民は豪快で奔放。開放的な性格で、お酒好きが多いです。

Klook.com

方言

四国の方言は、徳島の阿波弁、香川の讃岐弁、愛媛の伊予弁、高知の土佐弁などがあり、四国山地を境にして大きく2タイプに分類可能。北側はやわらかい表現が多く女性的な印象。一方南側は、語気が強く男性的だと言われています。それぞれに特徴的な言い回しも多いですが、四国全土に共通するのが「〜(や)けん[〜(ya)ken]」。標準語で「〜(だ)から[〜(da)kara]」を意味する言葉です。





交通アクセスガイド

四国へのアクセス

東京からは、飛行機でのアクセスが最適。いずれの県にも約1〜1.5時間で到着します。大阪からなら、徳島へは高速バスで約2時間、香川へは新幹線+JR線を使って2時間ほど。愛媛・高知へは飛行機が便利。1時間弱のフライトです。高松空港・松山空港には、アジア圏発着の定期直通便が就航しています。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

四国内の交通手段

四国全土には沿岸部をぐるっと囲むように鉄道が走っています。内陸部を縦断するのは、香川-徳島-高知を通る土讃線のみ。徳島には、沿岸部のほかにも県内を横断する路線もあります。また高松(香川)や松山(愛媛)、高知などの都市には路面電車が運行。高松港などからは、瀬戸内海に浮かぶ離島へ向かう船が就航しています。





代表的な観光スポット

数ある観光名所の中からまずご紹介するのは、「祖谷のかずら橋(徳島)」。軋みながらユラリと揺れる、スリル満点の吊り橋です。アートの島「直島(香川)」には、あちこちに現代美術のアーティストによる作品が展示され、まるで島全体が美術館のよう。「道後温泉(愛媛)」は日本最古の温泉。街のシンボル・道後温泉本館の風情ある建築は必見ですよ。神秘の世界を堪能できる「龍河洞(高知)」もぜひ訪れてほしいスポット。1億7500万年かけて形成された鍾乳洞で、国の天然記念物に指定されています。









食べておきたい名物グルメ

香川の名物として有名なのが「讃岐うどん」。うどんは全国で食べられていますが、実は香川が本場。コシのある麺に温かいだしをかけたり、濃いめのつゆをかけたり、多彩なスタイルで楽しめます。徳島のおすすめは生卵を落として食べる「徳島ラーメン」。豚骨スープがベースのものや、鶏ガラでだしをとったものなど、味はお店によって色々です。海に囲まれた四国では海の幸も外せません!なかでも高知の「カツオのたたき」は必食。厚切りにしたカツオの表面を火で炙り、タレをつけて食べる郷土料理です。小魚を骨や皮ごとすり身にして楕円形に成形し、油で揚げた愛媛の「じゃこ天」もおすすめ。









お土産にはコレがおすすめ

お土産には、その土地ならではのものを選びたいですよね。徳島なら無形文化財に指定される「藍染」の技術を使った小物はいかが?深みのある藍色が素敵なんですよ。1本の竹からつくる香川の伝統工芸品「丸亀うちわ」もおすすめ。心まで涼やかにしてくれそうな、美しいデザインが豊富です。愛媛に受け継がれる「砥部焼」は、厚みのあるぽってりとした磁器。白磁に藍で描かれた模様が特徴なんですよ。良質の珊瑚が採れる高知では「珊瑚加工品」がつくられています。その生産量は世界一。珊瑚独特の神秘的な色調に注目してみてくださいね。

※画像はイメージです









いかがでしたか?四国では全国から見物客が訪れる「阿波踊り(徳島)」や「よさこい祭り(高知)」といった祭りも開催(いずれも毎年8月中旬)。時期をあわせて訪れてみるのもおすすめですよ。



この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

ライター紹介

W.JAPAN
W.JAPAN
  • tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!