• その他
  • 観光

口コミで人気の世界遺産ベスト7

日本にある世界遺産は文化遺産、自然遺産合わせて全部で20件。限られた旅行期間中に行くのならどこがいいの?とお悩みの方のために人気のスポットをランキング形式でご紹介します。

tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

この記事にはアフィリエイトリンクが含まれている場合があります。アフィリエイトリンクを経由して購入された場合、あなたからの追加費用なしで私たちはコミッションを得る可能性があります。

1. 古都京都の文化財

年間5,500万人以上が訪れる人気の観光地・京都。794年に平安京に都が置かれて以来、1000年以上の間日本の政治・経済・文化の中心であり、日本の文化的伝統の創出において決定的な役割を果たしてきました。京都には現在も日本の歴史や文化を理解する上で重要な文化財が数多く残されており、1994年には「古都京都の文化財」として、清水寺、下鴨神社、平等院、比叡山など、17件の文化財が世界文化遺産に登録されました。京都には観光名所が多すぎてどこに行ったらいいかわからないという人は、まずは世界遺産巡りからはじめてみては?









2. 厳島(いつくしま)神社

瀬戸内海に浮かぶ人気の観光スポット。創建は593年といわれ、現在のような優美な社殿が造営されたのは12世紀のことです。山の麓に建てられた社殿群からは、信仰の対象である山々や自然を礼拝できるようになっており、周囲の環境と一体となった建造物群の景観などが評価され、1996年に世界文化遺産に登録されました。建物の大部分は海域に建っており、満潮時には建物が海上に浮かんでいるように見え、何とも幻想的。青い海と朱塗りの建造物群、背後の山の深い緑とが一体となった景色はため息が出るほどの美しさです。









3. 姫路城

日本を代表する名城。白漆喰(しっくい・壁の上塗りに使う、消石灰に糊などを混ぜた材料)で塗られた城壁や、5層7階の天守(城の中心となる建物)を持つ美しい姿が白鷺が羽を広げた優美な姿に似ていることから「白鷺城」とも呼ばれています。建築構造の美的完成度は木造城郭建築の最高峰といわれ、世界的にも例がないことや、保存状態が良く、日本の城郭の構造を最も良く示していることなどが評価され、1993年に世界文化遺産に登録されました。2009年~2015年には大修理が行われ、創建当時の美しさを取り戻した優美かつ迫力ある姿をぜひご覧あれ!





tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!

4. 知床

北海道東部、オホーツク海に長く突き出たこの半島は、手つかずの自然が残る日本最後の秘境ともいわれています。海洋生態系と陸上生態系が関係し合う特異な生態系がみられること、国際的希少種の生息地や越冬地になっていることなどが評価され、2005年に世界自然遺産に登録されました。半島内陸部の知床五湖や知床八景など見所満載ですが、なかでもおすすめは観光船による海からの見学。特にオホーツク海側は海岸沿いに切り立つ断崖とその奥に連なる知床連山の迫力ある姿を見ることができ、大自然の力強さ、美しさを肌で感じることができますよ。





Klook.com

5. 白川郷・五箇山の合掌造り集落

白川郷の荻町、五箇山の相倉(あいのくら)・菅沼の各集落は、本州中部地方の険しく高い山に囲まれた渓谷に位置し、日本でも有数の豪雪地帯としても知られています。茅葺(かやぶき)屋根(ススキ・チガヤなどを材料とする屋根)を急傾斜にした合掌造り家屋は、険しい豪雪に耐え、養蚕するために工夫された独特の建築様式で、日本の木造建築群のなかでもきわめて特異な要素を備えているとして、1995年に世界文化遺産に登録されました。茅葺屋根の家屋や、田んぼや畦道などの風景は、日本人がイメージする「ふるさと」そのもの。あなたも古き良き日本を体験しに行ってみませんか?





6. 屋久島

九州最南端の佐多岬から南南西に60キロほどの位置に浮かぶ周囲約130kmのほぼ円形の、花崗岩の隆起によってできた島です。島の面積の約90%が森林で覆われ、亜熱帯植物から高山性植物まで約1,900種の植物、16種類の哺乳類、150種類の鳥類が生息し、特異な生態系と優れた自然景観を有しています。ひときわ優れた自然美や、独自の生態系プロセスなどが評価され、1993年に世界自然遺産に登録されました。推定樹齢2000年~7200年の縄文杉や緑の苔むす森など、豊かな自然が織りなす景観は神々しいまでの美しさです。





7. 法隆寺地域の仏教建造物

日本における最初の仏教寺院群であり、その後1300年にわたる日本の仏教建築の発展に多大な影響を及ぼしてきた法隆寺地域の仏教建造物は、1993年に世界文化遺産に登録されました。構成資産は法隆寺の建造物47棟と法起寺の三重塔で、そのうち8世紀以前に建造された11棟の建物は、現存する世界最古の木造建造物です。これらの建造物には北魏や唐(中国の王朝名)の建築様式の影響や、古代ギリシャの建築技法が使われ、当時の日本と外国との文化交流が盛んであったことを示しています。歴史好きにはぜひ訪れて欲しいスポットです。





いかがでしたか?人類共通のかけがえのない財産として、将来の世代に引き継いでいくべき宝物として登録された世界遺産の数々。ぜひ訪れてみてくださいね。



この記事に掲載されている情報は、公開時点のものです。

ライター紹介

W.JAPAN
W.JAPAN
  • tsunaguJapanライターお薦め観光コンテンツはこちら!